創造と技術と熱意で未来へ挑戦する
創造と技術と熱意で未来へ挑戦する

私たちは、社会のインフラ設備の維持管理のため、
各種特許技術をベースに、劣化した構造物を補修するエキスパートとして、
様々な事業に常に全力で取り組んでいます。

Creative and TechCreative and Tech

Our Works

施工実績

管理だけじゃない。
課題を解決する力がある。

創業60年の信頼と現場を知る強みが私たちにはあります。
公共工事・民間工事に特化した施工ノウハウで、インフラ設備を維持管理するお客様の力になります。

Our Methods

保有工法

腐食と戦う、革新的な防食技術

鉄はインフラを支える大きな役割を担っています。
私たちは鉄を守る=防食技術に特化して、様々な工法を開発しています。

  • 01

    GFプロテクト工法

    GFプロテクト工法

    コンクリート構造物防蝕工法

    コンクリート構造物の防蝕を目的としてガラス繊維の優れた耐久性を、高流動無収縮充填材と組み合わせ、安全に安価で増強する画期的工法です。

    施工対象物
    港湾の設備
  • 02

    スラグリードSR工法

    スラグリードSR工法

    複合型(自己修復)防食工法

    スラグリードSR工法は、各種の要因で損傷を受けた主として鉄鋼造物の補修材として開発しました。

    施工対象物
    鋼構造物
  • 03

    スラグリードSR-F工法

    スラグリードSR-F工法

    断面復旧をしない、露筋補修・表面被覆工法

    内在塩へ働きかける防錆効果を持ち、腐食を抑制します。
    埋め戻さないため、剥落に伴うリスクが低い工法です。

    施工対象物
    コンクリート橋梁高速道路
  • 04

    スラグリード工法

    スラグリード工法

    外壁改修・中性化防止・鉄筋防錆

    この工法は各種の要因で損傷を受けた構造物の補修として当社が開発しました。構造物の劣化要因や損傷の程度、部位等により補修工法は異なります。
    時には構造的な補強も行う必要もあります。

    施工対象物
    コンクリート橋梁
  • 05

    KTM工法

    KTM工法

    モノレール鋼軌道桁 ATC管固定

    KTMモノレール工法とは、GRCブロックのもつ優れた特性を生かし、フッ素シーリング材、ウレタン系グラウト材、常乾型フッ素樹脂塗料を用いた工法で、鋼軌道桁のたわみに追随しATC/TDループ保護管を固定します。

    施工対象物
    モノレール

Our Case

施工事例

維持管理工法を課題別にご提案(提案型コンサルティング事業)

鋼構造物、コンクリート構造物、港湾構造物と様々な状況に合わせた工法を総合的にご提案可能です。
民間工事、公共工事どちらにも対応可能です。

Recruit

採用情報

北九州市の産学官で培った技術を
国内各地、海外(東アジア)で展開しています。

職場環境
施工管理